靴選び

靴というと今はたくさんのメーカーにさまざまな形とカラーで売られています。
ただ、メーカーによる大きさ、幅、構造などの差から適切な靴を選ぶのが難しい時代だと感じます。オーダーメイドでもなかなか職人さんがその方にあった靴を作るのは難しいとされているのに、吊るしで売ってる靴の中から探すのはもっと困難と思います!

その中で私がオススメの靴を一つ紹介したいと思います。

0.靴の紹介


おすすめは、クロックスのデッキシューズです。私が購入したのは、ビーチラインボートシューという製品です。


というか、クロックにサンダル以外があるんだということを知らない人も多いのではないでしょうか??
実は普通の靴も売られています!笑
履いた事ないですが、、、

このシューズはたまたま安売りしてた物を買ったのですがかれこれ7年くらい履いてます。
毎年春、夏、秋に履くのですがとても軽くて良いです。

1.良いポイント

私が思う良いポイントと使い方を紹介します。

1.裸足で履けること
2.空気抜きがあり、蒸れにくい
3.完全に足にフィットする

このなかで1,2はクロックのサンダルを履いたことのある方には,言わずもがなですが、3番はあまり感じることが少ないと思います。

1.素足で履けること

素足ではいても心地よいフットベット、地面を感じることもできますが、アウトソールはしっかりしているので多少の石でも痛くなる事はありません。
尖った石が多いとこだと痛いかもしれませんが私は一度もちょっと痛いなと感じた事はありません。

2.空気抜きがあり、蒸れにくい

クロックスのクロッグサンダル同様、デッキシューズにも空気抜きの穴が空いており通気性を,確保されています。
裸足で履いても蒸れにくいです。

3.完全に足にフィットする

クロックスのクロッグサンダルはカカトもつけないで履く人も多いと思いますので、なかなかフィット感を感じにくいと思います。

しかし!!

このデッキシューズは素晴らしいです。
クロックス社独自のクロスライト素材が適度な伸びがあるので靴が足を包み込み靴下を履いているようなフィット感を完璧に実現しています。
(完全に個人の主観であり、効果を保証するものではありません!笑)
革靴は履いていくうちに革が伸び縮みする事で足の形に合っていくという事があります。
スニーカーは足に合わせて伸び縮みしないので、フィットする靴をスニーカーで見つけにくい理由はここにあります。
心地の良いフィット感が私は得られとても気に入ってます!

2.使い方

私はこの靴を普段でも履きますが、
一番使うのは

  自動車の運転時

            です。

皆さんは自動車の運転時にどんな靴を履きますか?
私はこのクロックスのデッキシューズを履きます。
長距離運転するとやはり足が汗をかいたり、サイズの合わない靴だと、操作性が悪くなり楽しく運転できないと感じます。
その点この靴は素足で履け、蒸れることも少なく、ペダルを踏む感覚もありものすごくオススメです。
特に、普段素足で運転するという方にはおすすめの靴になります。


現在クロックス社ではビーチラインボートシューは公式では販売されていないようです。
ただ、クラシックボートシューというものが販売されています。
デザインを見る限り、ビーチラインの靴と同じものかなと思います。
もし長距離運転時に靴の調子が悪い、フィット感のある靴が欲しい方、クロックスのお店は全国にありますので試し履きされてはいかがでしょうか??


Summer Works

パラーコードアクセサリーの制作をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000