ドア作り2

衝撃の枠の写真…
接着剤でベタベタの写真からです。
ただいま、朝の10:00
このくらいベターって塗ったら多分いいかと。
そして、ベニアを合わせて張り付けて行きます。
ベニアを貼り付けたらクランプで止めまくって圧着した方がいいのですが、。建具屋でない我が家はクランプも6個しかなく。それでも多いと思うのですが、、
実は以前もドアを作った事があるのですが、、
このベニアを留めるのに仮釘というものを使いました。
仮釘はこんなので
↓↓↓


ゴムがついてて打ち込むと圧着できる代物。
接着力はアップするのですが、、、
打ち込むのも大変さらに取るのもペンチで引っこ抜くというめんどくささ。。しかも穴も残るのでカッコ悪いという。。プロの人はうまくやるのでしょうが、私は出来ないのでここは銅釘でデザインのように打ち込むのが一番綺麗で早く確実に接着できると思います。

ここまでやるのがめちゃくちゃ大変でした。。
この時点でただいま、15:00
デカいし、重いし、庭でやるのも一苦労でした。
でもなんとか両面張り合わせできました。
ベニアの余分をカットしてなんとか張り合わせできました。

次回ドアノブ付けます。。

この時点で心折れそうです。
ただいま、16:00…

Summer Works

パラーコードアクセサリーの制作をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000