突撃⭐︎DIY 完成編

3回にわたって更新してきたブログですが、、いよいよ完成編です。

上記の写真を覚えておいてください。


塗装した箱とスライドレールを取り付けていきます。
あ、ちなみに左側に見える開戸の製作風景を撮り忘れており一切のこっておりませんでした。(悲しい)
箱つけたり、潜ったりして、なんとかスライドレールをとりつけました。

箱も結構重たいので、1人の作業はなかなかに大変でした。
めちゃくちゃ大変でしたが。。。。
なんとか箱を全て取り付け成功しました。。。正直疲れた。。。
ちなみに一番うえがウルトラマンの頭部みたいな形をしておりますが、、
背の高い棚なので、両側から取れるように特殊な形状をしております。。

何もなかったところに巨大な棚が出現した形になりました。

あとは扉をつけて完成です。





そして完成したのがこちら

すごい、ベニアの1枚板みたいな見た目を目指して造りました。

めちゃくちゃ時間がかかりましたが、完成しました。


スライドレールと開戸で中見も使いやすくしています。

やっぱり引き戸は奥まで収納を活用できるので使いやすいですね。
デザイン的にもいいかなーと思っています。


近くにあったものや、収納予定のものをいれてみました。
引き戸、やっぱり使い勝手がいいです。
開戸も見た目にはキレイにペットボトルやワインを収納できそうです。


さて、まとめです。

コンパネ 12mm×10枚
コンパネ 24mm×2枚
ビス おおよそ400本
蝶番 2個
スライドレール 4セット
カット費用などなど

合計26,640円

使用工具
・インパクトドライバー
・サンダー
・定規
・塗装道具(ハケ、バケツなど)

設計時間 4時間
工作時間 16時間(土日の2日間)
合計20時間 

めちゃくちゃたいへんでしたが、仕上がりには満足です。

しかし、、20時間・・・・

楽しくDIYできました!笑

Summer Works

パラーコードアクセサリーの制作をしております。

0コメント

  • 1000 / 1000